COLORSについて


COLORSのめざす療育


「ここに来れば笑顔になれる」

COLORSは、ご利用いただくすべての子どもたちを中心に見据えて、一人ひとりの特性に応じた療育を心掛けております。(スタッフは教員経験者や保育士・看護士の資格を持った専門スタッフが常駐しており、専門的な療育をお約束いたします)

療育の中心は「子どもたち一人ひとり」であり、発達段階・思いに寄り添ったサポートをおこないます。

また、保護者様との連携を密にし、ともに子どもたちの成長を喜び合える関係づくりをめざしています。

様々な悩みを抱えた子供たちが「ここに来れば笑顔になれる」COLORSはそんな場所を目指しています。


COLORSが大事にしている5つの特徴


年少~高校卒業まで通える

療育ステーションCOLORSは、年少のお子さまから高校卒業まで通っていただくことができ、お子さまの成人自立に向けてのサポートが充実しております。

平日だけではなく、土日祝日、夏休みなどの長期休業期間も毎日サービスを提供しております。(お盆・年末年始を除く)

・対象:幼稚園・保育園・小学生・中学生・高校生

・サービス提供時間:各教室によって変わります。各教室の案内ページをご覧ください。

学校園・自宅への送迎

COLORSは、生駒市と大和郡山市の中心に教室があり、駐車場も敷地内の施設に隣接しているため、送迎時の安全も確保しております。

平日は、各学校園の下校時刻に合わせて、各学校園までお迎えに行かせていただきます。
退所後も各方面に分かれてご自宅まで送迎しております。

休日は、入室時刻(10:00)にあわせて、ご自宅までお迎えにあがります。

※送迎有無や範囲については、各教室の案内ページをご覧ください。

細やかな安全対策(BCP)

COLORSでは、台風や地震等への対応と随時避難訓練を行っております。
お子さまが、笑顔で楽しく過ごせるよう、常に心を込めたサポートを行っています。

徹底した衛生管理

療育ステーションCOLORSでは、感染対策を徹底しており安心・安全にご利用いただけます。

・来所時の手洗い、手指のアルコール消毒の徹底
 (トイレの後、食事・おやつの前にも消毒を徹底)
・常時換気による空気の循環
・室内、車内でのマスクの着用の励行
・職員による、室内、おもちゃ、車内等のアルコール消毒の徹底
・光触媒加工による抗菌、抗ウイルス処理(室内全般およびおもちゃ類すべてに加工済み)
・農薬、鉛、塩素、トリハロメタンを除去する高機能な浄水器の設置による安全な水の提供

安心な料金体制

料金はご家庭や日数により変更します。
詳しくは、ご利用案内ページをご確認くださいませ。

5領域の支援


5領域をベースにした
総合的な支援

児童発達支援・放課後等デイサービスCOLORSでは「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5領域を総合的に支援することを目指しています。

カラーズでの取り組み

5領域を満たす支援によって自発的に
チャレンジするマインドを育みます

「発達支援(本人支援)」のうちお子さまの成長発達に関わる領域を、児童発達支援と放課後デイサービスガイドラインでは『5領域』に分けられています。

カラーズではこの5領域を下記のような取り組みを行い、お子さまの成長のお手伝いをさせて頂きます。
1.健康・生活
子どもたちの生活が健康的で、自立したものになるように、COLORSでは子どもたちが自主的に行動できるようになる仕掛けを用意しています。また、そういった行動を妨げる原始反射を調えるための運動が成長を引き出します。
2.運動・感覚
COLORSでは、原始反射を中心に動作解析を行い、トラブルを引き起こしている反射を調えることで姿勢・運動・感覚に対してアプローチを行ないます。筋力と柔軟性に着眼したプログラムで運動能力を高めます。
3.認知・行動
子ども同士で見て学ぶことや、言葉以外のコミュニケーションによって周囲の環境から状況を把握し行動を起こしていくための認知能力を高めます。また時間や数、量などの感覚も運動の中で「体感する」ことで習得を促すことができます。
4.言語コミュニケーション
子どもと指導員の双方向のコミュニケーションを重視した環境づくりを行なっています。子ども自身が「どう思ったか?」「どう感じたか?」などを発言する機会をつくるだけでなく、「技の説明」や「友達への情報伝達」の機会を通じてコミュニケーション能力を高めます。
5.人間関係・社会性
子ども同士がコミュニケーションを取ったり、自分以外に注目できる仕掛けをつくります。一方で、自分の行動を振り返って注目する機会をつくることで、自分と自分以外を3人称の視点で把握する事ができるようになります。運動の技をそれらを繋ぎ止める媒体として機能させることで、子どもたちは実体験として学ぶことができます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

一人ひとりにあった最善の方法で支援します

5領域における具体的な内容はお子さま一人ひとり成長や発達において異なります。得意や不得意があって当たり前です。

得意を伸ばし、不得意をカバーできるように、5領域一つひとつの項目を一歩ずつ成功体験をもとに伸ばしていきます。どの領域においてもご家族さまのご協力のもと、お子さまにとって最善の方法で支援してまいります。

また、お子さま一人ひとりにあった個別支援計画書を作成する際には5領域の項目を明記してご説明を致します。

教室案内

療育ステーション
COLORS
学習支援
COLORS Plus+
COLORS
やまとこおりやま
相談ステーション
COLORS
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ・施設見学体験はこちら

TEL.0743-74-1010

〒630-0201
奈良県生駒市小明町1348-1